Jun
29
nakanoshima.dev #27 可用性・レイテンシーとAWSリージョン
Organizing : nakanoshima.dev 運営
Registration info |
オンライン参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催日時
2022/6/29(水)
18:00 受付
18:30 開始
場所
オンライン
https://www.twitch.tv/nakanoshimadev
イベントについて
「nakanoshima.dev」とは、AWSを含めたクラウド技術や様々なテクノロジーに触れていただき、関西圏のエンジニアにとっての学びの場として開催している勉強会です。
セミナー、ハンズオン形式を交えてさまざまなイベントを定期的に開催を予定しています。
IT企業で働く社会人から興味がある学生まで参加・発信しあう事で関西を盛り上げていきたいと考えています。
今回のテーマ
今回のnakanoshima.devでは、「可用性・レイテンシーとAWSリージョン」をテーマに開催します!
AWS グローバルクラウドインフラストラクチャは、2022年6月時点で 26 リージョンがローンチ済み、84 アベイラビリティーゾーン、17 のローカルゾーン、28 のWavelengthZonesがあります。
今回はサービス可用性の解説から、AWS中国リージョンの紹介、東京・大阪リージョンレイテンシーの調査、マルチリージョン AWS CDK のお話が予定されています。興味のある方、ぜひお越しください!一緒に盛り上げていきましょう!
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:00 - 18:30 | 受付/Chimeへ参加 | |
18:30 - 18:35 | 「nakanoshima.dev について」 | 河井 信彦 (nakanoshima.dev 運営) |
18:35 - 19:05 | 「そもそも可用性はどう計算するの?」 | 丁 亜峰 (Amazon Web Services Japan) |
19:05 - 19:35 | 「AWS 中国のご紹介 」 | Jianping Lee (Amazon Web Services Japan) |
19:35 - 19:45 | 「休憩」 | |
19:45 - 20:15 | 「東京・大阪リージョンレイテンシーを調査してみた」 | 櫻井 俊和 (Amazon Web Services Japan) |
20:15 - 20:45 | 「マルチリージョン AWS CDK のお話」 | 藤原 吉規 (Amazon Web Services Japan) |
20:45 - 20:50 | 「クロージング」 | 河井 信彦 (nakanoshima.dev 運営) |
※進行上、終了時間が多少前後することがあります。
※注意:登壇者による発表内容はアマゾン ウェブ サービス ジャパンとして主催しているものではなく、コミュニティ活動の一環として勉強会の主催を行っているものです。
登壇者情報
スピーカー:丁 亜峰 (Amazon Web Services Japan)
Title | そもそも可用性はどう計算するの? |
---|---|
Overview | サービスの可用性は、ワークロードが使用可能な時間の割合で示される信頼性を定量的に測定するためによく使用されるメトリクスです。 可用性をどう計算するのは構成にあわせて説明します。 |
Profile | Amazon Web Services Japan / Solution Architect |
スピーカー:Jianping Lee (Amazon Web Services Japan)
Title | AWS 中国のご紹介 |
---|---|
Overview | グローバル企業本社側による AWS グローバルリージョンの利用実績を生かし、AWS 中国リージョンを活用するためにAWS中国リージョンを紹介します。 |
Profile | Amazon Web Services Japan / Principal BD Executive for China Region |
スピーカー:櫻井 俊和 (Amazon Web Services Japan)
Title | 東京・大阪リージョンレイテンシーを調査してみた |
---|---|
Overview | 大阪リージョンがグローバルリージョン化され1年以上が経過しましたが、まだまだ東京リージョンをメインリージョンとしてご利用されているケースが多いと思います。 関西圏、西日本ユーザーからはレイテンシーの優位性が大阪リージョンを選択する要因となりえるのではないか?本当に低レイテンシーなのか?ということで計測してみました。 |
Profile | Amazon Web Services Japan / Solution Architect |
スピーカー:藤原 吉規 (Amazon Web Services Japan)
Title | マルチリージョン AWS CDK のお話 |
---|---|
Overview | 可用性向上を目的としてマルチリージョン構成を取る際に、リージョン間の整合性の維持・依存関係の考慮・パラメータ情報の相互参照など、課題が複数あります。AWS CDK を利用することで、これらの課題にどのように対処できるのかをご紹介します。 |
Profile | Amazon Web Services Japan / Solution Architect |
参加費
無料
キャンセルポリシー
・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、参加のキャンセルをお願い致します。
注意事項
・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はconnpassページの「イベントへのお問い合わせ」までお願いします。
登壇者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.